ログ

うっかりジャニオタになってしまった2〜2.5次元のおたくが騒いでいる日記です

#ジャニオタと語彙力 アンケート結果

 

こんにちは、しろです。

 

年末年始のお休み、始まるまではあんなに楽しみなのに儚くて泣いちゃっています。

今年はフォロワーさんとも会えたりして、WESTさんもすごいお仕事の量で、とにかく充実していたと感じます。

今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします!

 

さて、今回はTwitterで募集していた「ジャニオタの語彙力について」アンケートの結果を書いていこうと思います。

非常に読んでいて「なるほど」「楽しいな〜」と思える結果になったと思います。

 

また、お題箱で募集したアンケート、ツイッターでのスペースでもたくさんの方からご意見をいただくことができました。

ご協力たいへん助かりました、ありがとうございました!

 

多くのみなさまに助けられてできたこの「#ジャニオタと語彙力」について、ぜひ意見を共有したいです。

 

 

楽しんでくださればうれしいです!ではどうぞ〜!

 

 

 

 

 

 

 

①あなたはジャニオタ活動をしていて「語彙力が足りない」と思ったことはありますか。

 

回答

  • はい 96.6%
  • いいえ 3.4%

 

 

これは納得の結果。

私もみんなも「語彙力、足りね〜〜〜」と思いながらオタクしてるのがわかって安心しました。

逆に「いいえ」の方がいらっしゃることに少し驚きました。どれだけ徳を積んでいるオタクなんでしょうか。

 

 

 

②自分の語彙力は5段階で示すとどれほどですか。

「1が低く、5が高い」という設定にしています。

 

回答

  • 平均値 2.4
  • 中央値 2
  • 最頻値 2

 

 

思った以上に「2」とつけた方が多かったです。

みんな「平均よりは少し語彙力がないのかな…」と不安に思ってらっしゃることがわかりました。

しかし、平均値としては「2.4」と、ほぼ5(最高点)の半分となったことにより、「皆さんの語彙力を集計するとだいたい半分の点になる」ということがわかりました。

 

みなさん「平均よりは語彙力がないけど1というほど乏しくはないかな…」といった風にご自分のことを解されているのでしょうか。

大丈夫。みんな語彙力あるよ。

 

 

 

③「語彙力が足りない」と思ったことがある方はどのようなときに感じますか。

 

回答

  • ツイートをするとき 104票
  • 会話をするとき 75票
  • ブログを書くとき 25票
  • インスタを投稿するとき 24票
  • プレゼンするとき 4票
  • 番組、雑誌等へのお礼をするとき 3票
  • 他、「YouTubeへのコメント」「自担の書いた文章を読んで自分と比べたとき」「語彙力の高い人の文章を見たとき」「状況説明をするとき」「ファンレターを書くとき」「推しの良さを実感したとき」1票

 

 

Twitterで集計したアンケートであることもあり、「ツイートをするとき」が最多票となりました。140字に自分の思いをまとめるという難しさがありますよね。

その次は「会話をするとき」となっていて、私は羨ましいです。誰か私とも会話して。

また、「番組、雑誌等へのお礼をするとき」と書いているオタクを見て、「確かに!!」となりました。

まさに盲点で、ですが毎回送るたびに「こんな文面でいいのか」「ビジネスライクかつ素直な感想が伝わりやすい文面が書けるようになりたい」と思いがちです。というか私がそう思っています。

またこういった場面での文章の作り方を考える場なども作りたいですね。

 

 

 

④前の質問で、特に一番感じる時はいつですか。

 

回答

  • ツイートをするとき 75票
  • 会話するとき 29票
  • インスタを投稿するとき 5票
  • ブログを書くとき 4票
  • 他、「ブログを読んだとき」「推しの良さを実感したとき」「プレゼンするとき」1票

 

 

こちらも圧倒的最多票は「ツイートをするとき」、次点に「会話するとき」。やはり皆さんこの2つのシチュエーションで「語彙力が足りない…」と思われるんですね。

InstagramではTwitterとは違って140字という文字制限がないからこそ、文字列自体を飾りつけたり、ハッシュタグを考えたり、そういったところが難しいのかもしれませんね。(ほぼ放置しているアカウントしかないもので…)

「ブログを書くとき」にも複数票入っていて嬉しかったです。私は圧倒的に「ブログを書くとき」に苦しんでいる派です。

 

 

 

⑤あなたの「語彙力」は何で養われていると思いますか。

 

回答

  • 本 91票
  • インターネット 90票
  • 学習(学校等) 72票
  • 新聞 13票
  • 会話 6票
  • 他、「ゲーム」「仕事」「テレビ」「自担の発言」1票

 

 

「本」「インターネット」が2強、その次は「学習」となっています。

本を読んでらっしゃる方だからこそ「語彙力」についてご興味があるのかもしれませんが、思っていたよりも本を読んでらっしゃるかたが多くて「すごいなあ」と思いました。(Twitterのスペースでは純文学を読んでいたご経験がある方も…!言葉の選択肢が豊富になりそう)

ちなみに私は推しに関係するものしかなかなか読めません。最近はアイドル雑誌と「medium」シリーズしか読んでいません。

 

(「medium」を読んでください)

 

ゲームやお仕事でも確かに文章に触れることが多く、新たな語彙を発見することができるなあ、とハッとさせられました。

ジャニオタをしているときにもそういった「日常で触れた語彙」を私たちは自然に使っているのかもしれません。

 

 

 

⑥前の問題で、特に一番影響があったと思われるものはなんですか。

 

回答

  • インターネット 49票
  • 本 48票
  • 学習(学校等) 16票
  • 会話 2票
  • テレビ 2票

 

 

こちらも「本」と「インターネット」が2強ですが、「インターネット」が一歩リードしている形となっています。

学習でより、普段使っているSNSや読んでいる本など、そういった「趣味」や「日常」から語彙を得ていると実感している人が多いということがよくわかる結果となっています。

 

先日開催したTwitterスペースでは、インターネットの中でもよく利用するSNSや触れるコンテンツによって得る語彙が変わってくる、というお話をしました。

私のように2次元オタクからジャニオタになった人と小さい頃から生粋のジャニオタ、今は同じジャニオタでも環境によって全然違う表現の方法をするのかもしれない、ととても興味深いです。

 

 

 

⑦語彙力を養うためにやっていることなどあれば教えてください。

 

自由回答とさせていただきました。

 

  • 「ネットのニュース記事」「新聞」「雑誌の記事」「ブログ」「色々な本」「ツイート」「Youtubeのコメント欄」など、とにかく文章に目を通す

→これがとにかく多かったです。いろんな文章でいろんな語彙に触れることが大切。そしてそれを使ってみることも大切ですよ!

 

  • 類語辞典を使って言いたい言葉を探す(抽象的な言葉(例として「好き」など)を検索している人も)

→私もよく「(任意の単語) 類語」で調べたり、類語辞典を使います。「こんな熟語があるんだ!」という発見があって面白いですよ。

 

  • わからない言葉を調べる

→用法や意味を正しく知ることが基本ですよね。その経験が記憶に残る第一歩だったりします。

 

  • 「めちゃくちゃ」禁止令を出している

→耳が痛い!規模の大きさをいろいろな言葉で表せるようになると表現が豊かになりますよね。

 

  • メモる(本やネットを読んで素敵な表現をメモっている人も)(スクショするという意見もあり)

→「見返せば最高をサクッと浴びることができて興奮できるし、自分の好きな表現の傾向とかもわかって面白いです」というコメントもあり。

素敵な表現を見ても「いいね」するくらいしかしなかったのですが、たしかに見返せるようにするのもいいかも…!

 

  • 幅広いジャンルに興味を持つ

→いろんなジャンルで偏らない語彙を。えらい。

 

  • 語彙力が高いジャニオタのツイートを分析

→どうやって分析してるか教えてほしいです!文章構成の仕方とか??ちなみに私は「〇〇、〜すぎる」という文を使いがちです。ツイッタラーあるあるですかね?

 

  • 慣用句などを調べる

→慣用句、ときどき助詞や助動詞を間違えて覚えたりしがちなので一度調べるのが得策ですね…!

 

  • 自身の心の声に耳を傾ける

→自分に正直に!!!結局それがいちばん!!

 

  • ブログを書く

→ブログみたいな長文を書くことで、いろいろな言葉や接続詞を調べるきっかけになりますよね。自分が何を伝えたいか、も存分に書けます。だからいろんな人にブログ書いてほしい!!

 

  • 楽曲大賞のコメントを考える

→採用されてほしいからこそしっかりとした文章考えちゃいますよね。(私だけ?) 

 

  • 人と会話する

→いろんな人の語彙を吸収すること、そして自分も言葉を使うこと。会話ってすごく自然ですが有意義ですよね。

 

  • 文章を書く

→とにかく書いて使うこと、調べることが大切なはず!!

 

  • 日記をつける

→毎日自分のことを振り返って文章を書けるの、すごい。継続できるのがうらやましい…!

 

→すごい!!!!!! 自分の中だけにあるものを創作するっていう手間を毎日続けているのがすごいです。

 

  • 気になった言葉を使ってみること(インプット→アウトプット)

→調べるだけじゃなくて使ってみることが大切ですよね!

 

  • バラエティだけでなく、ニュースでアナウンサーが話している正しい日本語を聞くこと。

→アナウンサーさんは発音も用法も勉強されています。だからこそニュースも見るべきなのですが気が滅入るニュースばかりなのが悲しいところです…

 

  • 言葉を調べるとき、用法も調べる

→実際に使われている文章をしっかりと見ることで間違えて伝えることもない、大切なことです!

 

  • 諦めました

→諦めないで!!!いっしょにがんばろ!!

 

 

ちなみに私は今現在こういった「語彙力や文章術の本」を読んでいたりします。ぜひご参考までに。

 

→参考文が全部オタ活に直結していて面白いです。「そうそう!わかる!」というシチュエーションが一番あったのはこの本だと思います。

 

 

→絵が可愛くて読んでいるだけで癒されます。おしゃれだけどきちんと語数は多いイメージ。

 

 

→ポケットサイズで非常に持ち歩きやすい辞典です。「こういうことを言いたいのに言い換えがわからない…」というときに役立ちます。

 

 

→バズったことはないですが、心惹かれる文章のテンプレートを学ぶことはできます。SNSで何か文章を書く方はぜひ。

 

 

 

⑧ジャニオタの語彙力について感じることや、聞きたいことなどあれば教えてください。

 

こちらも自由回答。

感想と質問に分けてお届けします。

 

 

感想編

 

  • ジャニオタの語彙力の低下が、無断転載などに繋がっているのかなと思います。

→それはどうだろうか…。無断転載は違法行為であると分かってやっている人もいるかもしれませんが、まず「無断転載」だと意識せずにやっている人も多いのかもしれませんね。

 

  • ブログ書かれている方やダイマ作られている方は語彙力高いなと思うこと多々あります…!!

→わかる! 他の方のブログやダイマシートを見るのがとても好きです。みんなブログ書いて私にメンションして教えてください。

 

  • 語彙力のある人のtweetは見ていて楽しいです(ソレソレ!と言いたくなるようなtweetで)

→ですよね!「それそれ!」と「それが言いたかったんだ〜悔しい!」が混在します。

 

  • どれだけ己の語彙力の無さに絶望しようとも、「~(語彙力)」には逃げたくないと思っています

→逃げちゃいたくなるけど逃げてないということ自体が自分の語彙に向き合っていてえらい!違う言葉を探す作業も少し楽しいですよね。

 

  • でも最高潮になるとヤバいしか出てこない。あとから記録するためにようやく語彙力を無理やり脳みそから引っ張り出してきます毎回。

→メモ等をあとから見たときに「ヤバ」しか書いてなかった時の絶望感たら無いですから。えらい!!

 

  • 考えるより先に感情が先行してしまい、熱い感情のままに文章を連ねているから語彙力のない文が書き上がる。(この文に語彙力が足りないのは学のなさです)

→「ウワーーーー!!」とか呟いちゃってたりする。あるある。何に叫んだのかわからないけどその時は叫びたい気分だったんだな、と認めてあげることにしています。

 

  • 語彙力がある方は、なんとなくですがイラストであったり、お写真であったり、何かしらのセンスに溢れている方が多いと感じます。他方面で培われたセンスが文章や語彙力にも影響されているのかな…?と思います(超個人的に)。

→わたしも語彙を選び取るセンス、ワードセンスがいい人は他のセンスにも優れている方が多いな〜、と思っております!

 

  • 表現力がある一方、ひとつひとつの言葉の意味がわかっていないまま、タレントが言った言葉を反芻している人を見かけるとモヤモヤします。

→ときどき間違えて漢字使っちゃってたりする子がいたりしますね。ドジっ子でかわいい。ぜひわからない単語は調べてから使ってほしい!

 

  • 語彙そのものへの理解はあるけれども、胸が詰まって適切な言葉が出ず、エモいやヤバいや事象のみを書くだけで精一杯ということがよくあります。リア突わさび回の「草原が広がる」などもそうですが、全く関係ない言葉で想像力を掻き立てる言葉を聞くとすごいなと思います。そのように簡単な言葉で的確に表現してる方を見ると嬉しくなってフォローがどんどこ増えます。あと私だけかもしれませんが、担当に対してうまく狂えず他のメンバーのほうを言葉を尽くして褒めるので、フォロワーさんは担当が違う方のほうが多いです……。みんな好きなので嬉しいですが、担当のことうまく褒められずに申し訳ないという気持ちもあります。

→わたしもそれです!言葉の引き出しをスムーズに開けることができるひとはすごい…。自担以外にもメンバーは6人いるので他担の方が多くなっちゃうのは仕方ないですよ…!

 

  • ツイッターでは乱雑な言葉が多い インスタは落ち着いていると感じます

ツイッターは誇張表現など、特に言葉のインパクトを大切にしている気がします。インスタは画像の視覚的情報がメインなのでそうなるのも頷けますね。

 

  • いくら博識で語彙力がある方でも担当を前にするとほぼ全員語彙力皆無になると思います。私も含め、私の周りのジャニオタは担当にはやばい、無理、しか言わなくなります。

→ヤバいときにだれでもいつでも使える言葉が「やばい」「無理」ですよね。後述にやばい、無理の回避方法を書いています。

 

  • 正直、好きを表現するのであれば、言葉以外の手段もあるかと思います。ただ、気持ちを共有したい時や、少しでも誤解を産んでしまいそうな時は語彙力あれば解決することもたくさんあるのかな~と痛感する毎日です。伝わる文章と語彙力は別かもしれませんが、私も語彙力が欲しいです!!ブログ書く方、ツイートを沢山する方、とても憧れです。

→絵や写真でも大きな愛は伝わりますがどうしても「書く」ことがつきものですよね。語彙があれば豊かに表現できるのに…!と悔しくなる毎日です。

 

  • テンションが上がったときに語彙力が低下するのが不思議です

→冷静になれなくなるんですよね。わかります。脳みそから直接ことばを書いていて、推敲できないからでしょうね。

 

  • 「…」や「っ」に全てが詰まっている気がする

→言葉にならない、は言葉の一種です。愛を伝えてくれるその一手間が愛しい。

 

  • イケメンでは表せない様々なバリエーションの「顔がいい」男がたくさんいるジャニーズを推しているおかげで、一部の語彙力が爆増していてオタクってすごいなぁと感じています。

→いろんな「美しい」があるんだな、と感じています。まあ考えられなくなったら結局「顔がいい」って言っちゃうんですけど。

 

  • 他の方のツイートを見て、その言い方があったのか、と目から鱗になっています。

→そうやって「目から鱗だな!」って思っている経験自体があなたの語彙力を伸ばしてますよ〜!

 

  • 大袈裟すぎるツイートが人気を博したりしますが、あまり好きではありません。本当に思ってることを的確に表現するのは難しいですね。特に推しほどうまく表現できません。真実を捉えたいと思うあまり、微妙な表現が違う!と思うからですね…愛しすぎると言葉にならない実例ですね…

→特にツイッターでは目を引く誇張表現が好まれる気がしますね。140字では収まらないほどの絶妙な愛を持ってらっしゃることが素敵。ぜひ長文でかいてくださって私に送ってくださってもいいんですよ というか送ってください

 

  • ボケる時、考察をする時、ブログを書く時はみんな揃ってオリジナリティ溢れる語彙で書きなぐっているのにも関わらず、生放送の歌番組をやっている時はTLが一文字ツイートで溢れかえるのが最高に頭が悪くなっていて好きです。普段賢い人であればあるほど人間味を感じるし面白いですよね。

→考え抜いたツイートも、「そんな時間ねぇ!」と脳直でしたツイートも、同じくらい愛に溢れてますよね。いつもとギャップが大きければ大きいほど「この人興奮してるのね…!」と思って微笑ましくなります。

 

  • 推しのことを話す(ツイートする)時、言葉の選び方は大切だなと思います。(周りがどうとるか考えて話すべきだなと時々感じます。)

→私も公開アカウントでは推しや他人の推しに対してポジティブな言葉を心がけようとしています。見た人ができるだけ傷ついたりもやっとしたりはしてほしくないです。無言を貫ける人はそれでいいですし、どうしても言葉にしたいのであれば、鍵をかけたアカウントや番組への意見として昇華させるのが得策だと思います。

 

  • 可愛いで全部説明できてしまうのが悪い。

→可愛いという単語の幅広さ、そして推しの可愛さが便利すぎる。「どこ」が可愛いか、いっぱい書くともっと共感を得られるかもしれませんよ…!

 

  • たまについて行けない。

→いきすぎた誇張表現などはわたしも「それはさすがに嘘!」と思いますがその方のユーモアとワードセンスがその言葉を生み出しているので温かく見守ってあげてください。

 

  • 語彙とは少し違うかもそれませんが、そこまで難しくはない漢字等を読めないジャニオタさんが多い傾向にあるような気がします。やはりそういう方が多いと、皆が読めないかと思われがちになる気がするので、本やジャニーズに関係ないニュースも見るのが良いと思う時があります…上から目線で申し訳ありません…

→皆が読めないというわけではないんですけどね…!とくにツイッターは文章を介して人と接するSNSですので、素養があるに越したことはないので、ジャニーズ以外にも興味が出るいろいろなことに触れることはとてもいいことですよね。

 

  • わたしたちの語彙力が足りないのかもしれない、それもありますが、きっと多くの場合、語彙力でまかないきれないほどの壮大さをもつアイドルのみなさんの存在というのもありよりのあり、かと…☺️☺️☺️

→言葉で表しきれないほど(私の場合は1万字かけても表せていないと確信しています)、素敵なアイドルたちですもんね… 

 

  • 自担はこんなに素晴らしいのにそれを伝える力が足りないもどかしさでいつも手のひらを見つめています俺は力が欲しい……!

→汝も力を求めるのか…!! 私も共感と発見がある言葉を作りたいです。

 

  • どのジャニオタも語彙力が高くて凄い‼️どのツイートも共感できるし、私が言いたいことも言ってくれるからすごくスッキリします

→共感できる文章を見ると嬉しさと悔しさがありますよね、いろんなオタクがいるからこそ楽しい!!

 

  • 感想文が子供の頃から苦手なので、ツイートも上手く書けない。皆さんなるほど!って感じで書いてるから読むのが専門なところがある。

→うまく書きたくなっちゃうけど結局自分が言いたいこと言えれば勝ちですからがんばりましょ〜! 読んでなるほど!って思うのも楽しいですよね。

 

  • ・確かに私も自担が可愛かったりかっこよかったりすると興奮するので語彙力は段違いに落ちますが、感想ツイやどなたか相手様に何かをお伝えするときは語彙に関しては適切に使用することを凄く意識しています。~しか勝たんは私の殿堂入り語彙です。笑 

ツイッターは自由に、何かを伝えるときは適切に、でいいんですよそうなんですよ! 〇〇しか勝たん、なかなか若い語彙で使えないんですけどかわいいですよね。

 

  • 語彙力があるオタクは秀逸なツイートをしがちで、語彙力がないオタクは顔文字や絵文字で表現しがちかな…と思います!

→たしかに顔文字何個も並べてヤバさを伝えたり、そういうところも「伝える術」ですよね。

 

  • 自分は元々二次元オタクだったので、「尊い」「すこ」「厳しい」「助かる」など言いがちです。同じ【語彙力が無い】でも、生粋のジャニオタの方とは表現の仕方は違うのかな?と疑問に思ったことがあります笑

ツイッターのスペースでも話したのですが、触れたコンテンツによって、年代によって得る語彙は全く違います。(二次元オタクだけではなく昔のジャニオタと今のジャニオタの語彙もぜんぜん違うそうです) 表現の仕方について違うことも多いでしょうね…!

 

  • たしかに使える言葉は多い方が良いのかもしれないけれど、うまい言葉を並べるよりも、その人自身の感性から出た独自の雰囲気の言葉の方が伝わることも多いなと思うことがあります!

→言葉の複雑さも表現の一部ではあると思いますが、簡潔な言葉でその人の言いたいことを伝えてくれた方が気持ちは伝わったりしますよね!

 

 

 

質問編

 

  • みなさんどうやって語彙力を磨いていますか?

 

→⑦に皆さんからの意見をたくさん書かせていただきました!ぜひご参考にしてください。

 

 

  • ワードセンスはどう培っていますか?

 

→こちらの質問はお題箱でフォロワーさんにもご意見を聞いてみました!

 

  • 小さい頃小説を読みまくってたおかげで、多分自分の中にいろんな著者の文章パターンが土台として形成されてそう。あとは作文もすきだったから、小中学校時代くらいには自分の文章癖が既に構築されてた気がする。今はそこまで本読んでないけど、目にするいろんな文章(Twitter、詩、エッセイ、小説、推し関連雑誌、ブログ)から日々あらゆるパターンやセンスを自然に吸収してるんだと思う。

→いろいろな文章を読むことでパターンを学習する、とてもわかります。そのパターンを増やしていくことも語彙力を強めていく、と言うことにつながると思います。

 

  • ツイッター独特のセンスは、自分には無理だと諦めています。このスペースで勉強したいと思います。

ツイッター独特の文章パターン、誇張表現はありますよね。ツイッターを見続けたからといって使いたい!となるとも限りませんし。自分らしい自分の表現が一番素敵だと思います!

 

しろ(私)自身はあんまり「バズる」「ツイッターっぽい」文章を書けない方ではあるのですが、「心のまま叫ぶ」ほうが親近感ある文は書けるのかなと思います。ワードセンスについてさまざまな筆者の文体を分析するという本(前述)も読んだことがあるのですが、なるほど!と思い直後に使った以外は正直使えている気がしていません。でも吸収すること自体は大切だと思っています。

 

 

  • 「無理」「死ぬ」などネガティブな言葉を使わずに興奮を伝えるツイートの仕方を教えてください。

 

→こちらもご意見をいただきました!

 

  • ツイッターで感想を書くときには、「死ぬ」は絶対に使わないようにしています。色んな方の目に触れるというSNSの特性上、たとえプラスの意味の「死ぬ」であっても、単語だけで不快になる方もいると考えているからです。対策としては、「楽しい」「うれしい」「幸せ」など、陳腐ですが感情を言い換えて表現しています。

→後述していますが、わたしも言い換え表現のバリエーションを増やすしかないのかな、と考えています。この方も質問者さんと同意見でとても優しい。

 

  • 以前、ネガティブワードをプラマイゼロにできるような変換表を作ったことがある。(ex.有罪=アカンで賞受賞)(センスは保証できず無念) 昨日ちょうど相互さんとも話してたけど、子供向けコンテンツで使われる言葉を参考にすれば、過激な表現は極力避けられるかもしれないと思う。今後少しずつ検討・実践予定。

→子供向けコンテンツで使われる言葉の指針なんかがあったら便利だな〜と思っていたのですが残念ながら私には見つけることができませんでした…。自分のツイートを教育テレビで流すと考えながら書いていくのはアリだと思います。

 

  • 私も、死ぬなどのネガティブな表現はできるだけ避けています。心の変化や高揚する気持ちを表現できる言葉を探しながら、ツイートに乗せるようにしています。

→この方も言い換え表現を考えていらっしゃる派。みんなみんなえらい。

 

しろ(私)は正直、ときどき「死ぬ」を使います。ごめん。

あなたはしっかりと他人の心も守っていてとても素敵です。言い換え表現の提案として、「胸が打たれる」や「高鳴る」、「ときめいてふらつく」などいかがでしょう。ヤバ過ぎて倒れそうなようすがわかるかも。

 

 

  • 世間や言語学者など、一般的にSNSは語彙力や文章力を低下させると言われています(先日の中間くんのラジオのお話然りです…)。しかし私としては、①での回答のとおり、ツイッターは進んで言葉や用法を調べるきっかけとなっていて、語彙力の向上になっていると実感しています。また、SNSは文章へのハードルを下げ、日常的に文章に触れるきっかけとなっているとも考えられます。SNSはご自身の語彙力の向上に役立っているのか、語彙力を低下させているものなのか、皆さんの意見や感想をぜひ伺いたいと思います。

 

→私(しろ)自身はSNSによって「自分の言葉で感動を伝えたい!」というハードルが下がった一人です。「だれかが見てくれる」という自信のもとブログを書いています。なので、SNSが一概に語彙力を低下させるものではないと考えています。

しかし、キャッチーさやパワーワードと呼ばれるものの流行り廃りに乗っている人であればいつでも使えるような語彙を増やすことはできないのかもしれません。(特定のSNSでしか使えない語彙ははあるのだと思うのですが…)

受動的な姿勢か自分から発信したいと思うかどうか、によってもSNSの効果は変わってくる気がします。

 

 

  • ツイッターは文章が主体なので、ときに真意が伝えられないことがあるかと思います。私は自分のツイートを読んで、これは間違った印象を与えてしまうかもと心配になるときがあります。ツイッターに限らずLINE、手紙、メールなども含め、文章で相手に間違って伝わってしまった経験や、上手く伝えられなかった経験はありますか?また、私は予防のために色々説明して長文になりがちなのですが、対策として皆さんが気をつけていることなども伺いたいです。

 

→私(しろ)は小さい頃に父親にメールで「あれ」と書いて勘違いされてしまい、勘違いから怒られてしまったという経験があります。(かわいそう)

そこからも「こそあど」による日常での些細な勘違いは多々あります。

どうしても長文になってしまいがちですが、読み返して「もしかして伝わってない?」と思う文章はとにかく説明を付け足すことが多いです。

でも他人に見られる文章なので、もしかして本意は伝わってないのかも。とにかく誤解して欲しくないことは詳細に説明していくか、的確な言葉を知るしかないのかも、と思っています。

 

 

 

最後に

 

Twitterスペースでお話しさせていただいた際に、「そもそも語彙力ってなんなんだろう」という話になりました。

 

語彙力(ごいりょく)とは、「どれだけ多くの言葉を知っているか」および「どれだけ言葉を使いこなせるか」に関する能力、を意味する表現。単語の知識ならびに運用能力。

%E8%AA%9E%E5%BD%99%E5%8A%9Bとは - Weblio辞書

 

「さまざまな単語を知っているという意味」と「語彙の組み合わせ方が豊かであるという意味」どちらもが語彙力です。

ですので、「単語とか全然知らんし…」と思っている人も語彙力が高いという可能性があります。

 

私は、「共感できる感情や発見を人に鮮明に的確に伝わるように書く」ことが一番大切なのではないか、そのためにさまざまな方法で「単語」や「文章の作り方」を学んでいくこと、それが重要なのではないかと考えています。

 

この記事が、みなさんが楽しく文章を紡げるひとつの手助けになれば、と思っています。

 

 

 

 

このブログを読んでご感想やご意見、ご指摘等ございましたら、ぜひマシュマロやお題箱にメッセージをお願いいたします。Twitterで意気揚々とお返事いたします。

 

また、ご指摘や修正事項等は確認次第、当記事でも修正させていただきます。

 

 

マシュマロ↓(ちょっと返信遅れることもあります)

 

 

お題箱↓(通知来るのですぐにお返事できます)

 

 

 

ではまたいつか〜!